2017年3月30日木曜日

29年度のスタート準備

今日は朝から春らしい陽気になりました。正門の花も色とりどりに咲いています。桜も1分咲きといった様子です。今日、西側校舎屋上に、開校90周年の看板が設置されました。新しい年度を迎える準備が進みつつあります。90周年のテーマは『みんなが見上げる青い雲、笑顔 元気 はばたけ矢東っ子』です。このテーマのように、29年度も『笑顔と夢いっぱいの矢東小』をみんなで作っていきましょう。


2017年3月24日金曜日

28年度修了式

原稿を見ずに堂々と発表する1年生
本日は平成28年度の修了式。昨日6年生が巣立った体育館で修了式を行いました。各クラスの代表に修了証を授与して、次に児童代表の1年生が頑張ったことや、できるようになったこと2年生への決意など、しっかりした声で発表しました。
 修了式後には、春休みの安全について生活指導主任の佐野先生からお話がありました。事故、病気のないよう、4月6日の始業式には全員元気な顔を見せてほしいと願っています。

できることがたくさん増えました。

2年生へインタビュー

一番大切なのは『命』

2017年3月16日木曜日

卒業式練習

 24日の卒業式に向けて、6年生の子どもたちの意気込みが変わってきました。呼びかけの声も大きくなり、証書授与等の所作も堂々としてきました。在校生代表で参加する5年生も、歌声がしっかりしてきました。姿勢の保持などの態度も立派です。卒業式は、1週間後、6年間の最後の授業日を最高の表現で締めくくれるよう頑張りましょう。



2017年3月15日水曜日

最後の音楽朝会

 今日は、28年度最後の音楽朝会、このメンバーで集う最後の日です。今日の全校合唱は、1年間の思いを込めて♪あたたかい日、さむい日♪を歌いました。また、発表は1年生。モダンな感じにアレンジした♪チューリップ♪を合奏しました。3月とは思えない寒い日でしたが、チューリップの蕾が開いたような楽しい気分にさせてくれた素晴らしい合奏でした。




2017年3月10日金曜日

今年度最後の読み聞かせ

 今朝は、図書ボランティアさんによる今年度最後の読み聞かせがありました。どのクラスの子どもたちも集中してお母さん方のお話を聞いていました。選んでくださるお話も、いつも子どもたちにぴったりです。1年間ありがとうございました。また29年度もよろしくお願いします。




2017年3月9日木曜日

3年生そろばん教室

 本日、3年生は東京都珠算連盟の中村光男先生を特別講師としてお招きして、そろばん教室の授業がありました。2時間目は、2組 3時間目は1組で行いました。そろばんは初めてという子がほとんどでしたが、先生の丁寧なご指導のおかげで、子どもたちも興味をもって意欲的に取り組みました。授業の後半では、パチパチと軽やかな音が響きました。





2017年3月8日水曜日

超難問矢東ウルトラクイズ大会

 今日は、今年度最後の児童集会、『超難問矢東ウルトラクイズ大会』でした。集会委員が学校に関するクイズを出し、AかBかの2択で答えるクイズ大会です。問題は、毎日見聞きしている当たり前の事柄ばかりなのにとても難しくて子どもたちも四苦八苦でした。
よい問題を考えてくれた集会委員に拍手です。




2017年3月3日金曜日

笑いと涙の6年生を送る会

 暖かい春の光が降り注ぐ体育館で「6年生を送る会」がありました。全員でゲームをしたあと、各学年が6年生への感謝の思いを発表しました。笑いあり涙ありの2時間でした。6年生退場の時には在校生も、6年生も感極まり涙する子どもたちがたくさんいました。改めて『矢東小の子どもたちは素直でいいなぁ。』と感じた素敵な時間でした。代表委員さんありがとう。
全校合唱

全員でゲーム

4年生

2年生

五組

1年生

3年生

5年生

校旗引き継ぎ

6年生合奏

6年生合唱

2017年3月1日水曜日

卒業祝い膳(鯛めしをつくろう)

 6年生は卒業祝い膳として、鯛めしづくりを行いました。講師は、おなじみお魚博士の久保田様です。「おいしいものを食べさせたい。」と朝早くから丁寧に下準備をしてくださいました。今年も、高知の鯛と函館の昆布という最高の材料を使っての鯛めしでした。今回は、一杯目は普通に食べて、二杯目は潮汁をかけてお茶づけにして食べました。味のバリエーションが変わりとてもおいしかったです。子どもたちの土鍋はあっという間に完食でした。お母様方の応援も助かりました。ありがとうございました。




音楽朝会

 6年生のあいさつ当番も今日が最後です。6年生の言葉から、なんとなくセンチメンタルな気分になりました。今日の歌は、♪変わらないもの♪ 3日の『6年生を送る会』で全員で歌う曲です。在校生は、6年生への感謝を込めて、6年生は小学校の思い出を感じながら歌ってくれるといいなと思います。