2016年1月27日水曜日

図書委員会発表

 今日の児童集会は、図書委員会の発表でした。図書室利用の呼びかけを劇にしたり、図書室利用のルールを○×クイズで考えさせたりする内容でした。図書委員の子どもたちの熱演ぶりが低学年の子どもたちにも好評でした。図書委員さんありがとうございました。


2016年1月25日月曜日

おもしろ理科教室

 5年生の『おもしろ理科教室』は電磁石のお話。講師は、工学博士の荒野先生をお招きしました。
   先生は、電磁調理器の発案者、第一人者として活躍されました。今日は、電磁石の力が私たちの生活のさまざまなところで生かされていることを分かりやすくお話しくださいました。子どもたちも先生のお話を興味をもって集中して聞いていました。

寒さに負けずに頑張ろう!

 本日の東京の最低気温はマイナス2.6度。矢東小の池もうっすら氷がはっていました。池の金魚もかたまっています。今日から2組グループのなわとび週間が始まりました。
30分休みには、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が仲良く大なわにチャレンジしていました。回数を数える元気な声が校庭に響きました。寒いけど頑張ろう!

 


2016年1月23日土曜日

土曜スクール

出来上がったはんこを使ってメッセージカードを書きました。
   本日の土曜スクールは『消しゴムはんこ』、6年生保護者の関さんを講師にお願いし、32名の児童の参加、その他多くの保護者の方にもご参加いただきました。好きな図柄を写し取り、消しゴムを爪楊枝で削っていくので、危険はありません。1年生でも楽しく根気強く作業をし、素敵な作品ができました。地域の方や本校OBの保護者の方のボランティアもありました。ありがとうございました。



2016年1月20日水曜日

和楽器にふれよう

 今日の、5年1組、2組の音楽の授業では、日本の伝統音楽を楽しもうということで、民謡の指導をされている地域にお住いの今井様に講師をお願いしました。また、アシスタントとして同じく地域にお住いの細貝様にお手伝いをいただきました。今井様には毎年5年生への音楽指導と本校のサマースクールでもお世話になっています。
 大多数の子どもたちは、初めて三味線、尺八、お琴にふれる体験でしたが、分かりやすいご指導をいただきましたので、『さくらさくら』を演奏したり、三味線を弾いたりする貴重な体験ができました。




2016年1月19日火曜日

書き初め展始まる

 昨日より、本校でも書き初め展が行われています。各教室廊下掲示板に子どもたちの力作が展示されています。1月27日(水)までです。ぜひご覧ください。なお、大田区書き初め展も池上会館1階展示場で開かれています。本校代表児童の作品も展示されています。
本校代表児童

大なわ集会

運動委員会による技の披露
本日は、臨時体育朝会を行いました。今日は、大なわなので、全校児童を半分に分け、本日は、1組(4年生は半分)、五組グループでした。運動委員会の児童が、大なわを使ったいろいろな技の発表を行いました。なわを跳びながら中でボールをついたり、大なわの中で短なわを使った個人技を行ったりする素晴らしい技を披露しました。
 その後、ごループに分かれて大なわ回数コンテストが行われ、子どもたちの元気な掛け声が校庭に響きました。



2016年1月15日金曜日

Myお箸づくり


 本日5年生は、「自分だけのお箸」づくりの学習を行いました。本校では、ここ毎年5年生が取り組んでいる学習です。お箸の材料になる木材は、プロ野球で使用した折れたバットです。環境教育、食育教育を提唱されている(株)兵左衛門様を講師にお招きしご指導いただいています。
 子どもたちは、自分に合った長さの箸を選び、色付け、模様を描いていました。あとは、兵左衛門さんが色落ちししないようにコーティングしてくださいます。40日後の出来上がりが楽しみ
です。

2016年1月14日木曜日

とんびだこ作り始まる

骨をしっかり固定しています。
今年も、4年生は総合的な学習の時間を活用して、「六郷とんびだこ」つくりを始めました。凧作りの講師は、高橋さんと宍倉さんです。本校ではもう何年もお二人にお世話になっています。
 いつもは少々にぎやかな子どもたちですが、今日は、お二人の講師の先生のお話に集中して聞いていました。作業の段取りも細かく丁寧なので、ほとんど失敗がありません。今日は、保護者の方々がたくさんお手伝いに来てくださいました。多摩川の河原に行ってみんなでたこ上げするのが楽しみです。

講師の先生のお話をしっかり聞いています。

とんびだこ

2016年1月13日水曜日

エトはメリーゴーランド

 
新年最初の音楽朝会は『エトはメリーゴーランド』という曲をみんなで歌いました。12の干支が順番にぐるぐる回ることをメリーゴーランドにたとえた楽しい歌です。歌の後で、「さる」「バナナ」という言葉を使ったボイスアンサンブルを行いました。どちらもとても楽しくて、子どもたちもノリノリでした。28年のよいスタートになりました。


2016年1月12日火曜日

年の初めはあいさつと書初め

正門は姉弟レンジャー
  この冬一番寒い3連休明けの12日、子どもたちは元気に登校しました。今月の目標が『進んであいさつをしよう』ということなので、今日から、代表委員会のあいさつレンジャーが出動して、元気な声で「おはようございます。」と声をかけてくれました。

玄関内は6年生レンジャー
  書初めを行う学級もありました。今日は、3年生は、『お正月』、6年生は『夢の実現』を心を込めて丁寧に書いていました。18日(月)から27日(水)まで校内書初め展を開催し、作品は各教室廊下に掲示いたします。学校公開等はありませんが、いつでもご参観いただけます。ぜひご来校ください。

 

2016年1月8日金曜日

3学期の始業式

4年生代表児童の発表
  新春の陽光が降り注ぐ体育館で、みんなで元気よく「あけましておめでとうございます。」のあいさつをして3学期が始まりました。
  始業式では、4年生の代表児童が原稿を見ることなく、堂々と今年の目標を述べました。
 式の後、12月26日(土)に行われた大田区小学生駅伝大会の報告と表彰式を行い、代表選手の健闘を称えました。
 3学期は、50日余りの短い学期ですが、1,2学期に培った力を発揮して、新しい学校、学年へのジャンプの学期です。一日一日を大切にし、目標に向かって今年も頑張ってほしいと願っています。


駅伝男子キャプテンへ学校記録証を渡します。

女子キャプテンへ個人記録賞を渡します。